運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
905件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-12-06 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

ミドリ十字社長以下、全部薬務局の役人ですよ、これ。松下廉蔵薬務局長小玉知己薬務局細菌製剤課課長補佐今村泰一薬務局企画課課長補佐富安一夫薬務局監視指導課課長補佐。その松下廉蔵薬務局長のときにこの文書薬務局監修で作っているわけでしょう。一九七三年ですから、在職、局長当時ですよ、これ作ったのは。これ作った松下廉蔵さんがミドリ十字に行ってフィブリノーゲンを売り続けたんですよ。  

小池晃

2007-11-01 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

そして、その松下廉蔵氏の下で薬務局企画課長補佐をやってきたのがこの今村泰一さんです。その方もミドリ十字天下りをして東京支社長になったわけです。併せて言うと、経済課長補佐だった富安一夫さんという方もミドリ十字薬事部長天下りをしている。当時、ミドリ十字薬務局に移ってきたと言われた、それほど露骨な天下りが行われた。  

小池晃

2007-10-31 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

ところが、本当にそうだったのかなということが、もう一度先ほどの八七年の記事に戻っていただきたいんですけれども、最後のところに牧野利孝厚生省薬務局医薬品副作用情報室長の話が紹介されております。「製品を回収するとの連絡を受けたが、それは企業の判断。」という形で、厚生省責任については一切触れておりません。

高橋千鶴子

2007-10-31 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

これは、厚生省薬務局安全課牧野さんのところに行ってのメモですね。日付も入っております。四月の十五日でしたかね。その中で、牧野さんがミドリ十字の人に対してこんなことを言っていますね。「理論武装の用意が必要と考える。」「血液製剤が使われた場合の患者の不利益についてやむをえないことを述べている文献を用意できないか。」「現在の学問レベルでは原因究明、予知は無理との文献はないか。」

山田正彦

2007-10-24 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

それが、今医薬局ですか、昔でいう薬務局担当者が、その責任下にあったことについて、わかりません、調べていません、そんなことが通りますか。  いろいろ与党の方が言われますから、後のことは後の議員に譲りますから、少しだけこれを続けますと、大臣、私もこれが事実かどうかを確かめたかったんです、本当に。  

菅直人

2007-06-18 第166回国会 参議院 内閣委員会 第19号

HIV薬害事件で、当時の厚生省薬務局生物製剤課長業務過失致死罪で起訴されております。生物製剤課さらには薬務局を弁護する気持ちなど毛頭ございませんが、生物製剤課長薬務局長の権限と責任とは何かは法的には不明であります。  こうした公務員制度並びに行政組織制度が、無責任の体系と言われる日本行政の根幹を形成していると言えます。それは、今正に重大な政治行政問題となっている年金問題にも当てはまります。

新藤宗幸

2007-06-01 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

これは本省の、例えば薬務局のあっせんがなければ行けるわけがないんですよ。ですから、日本年金機構の方がこのような人生は絶対に送ることはできないということははっきりと申し上げておきたい、このように思います。  ですから、これは全く別の世界であって、そして、日本年金機構は、いわば私たちは今までの親方日の丸型の社会保険庁を変えていく、廃止をして解体をしていく、そういう決意をしたんです。

安倍晋三

2007-05-18 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

また、ヒトゲノム再生医療、さらには感染症研究、こうした事業そのものは非常に大事な事業だとは思いますが、こうした、まさに厚生省における、藤井参議院議員が当時厚生省仕事の中で薬務局に勤められながらかかわってきたことについて、退官後に、この仕事が流れているヒューマンサイエンス振興財団専務理事として勤められたわけであります。  

馬淵澄夫

2007-05-18 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

○馬淵委員 薬務局として薬をつくってきたところを審査する立場から、今度は薬をつくる側の財団に行かれ、そして今度は薬剤師、今お話にありましたように、今度は薬を供給する側にまた再度移られていったわけですが、この社団法人日本薬剤師会、こちらに厚生労働省から行かれている方というのは、どういう立場のどういう方がいらっしゃるんでしょうか。これも端的に。

馬淵澄夫

2004-11-11 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

資料提示)薬務局生物製剤課のこの文書があるわけです。これを引いて九月二十二日というふうに言われているわけです。そして、ここには薬務局長審議官、そして生物製剤課課長企画課長とかの判こも押されております。そして、内容については別表のとおり、全国ヘモフィリア会会長北村千之進から別紙のとおり要望書の提出があったというようなことが書いて、別表でいろいろな文書を書いているわけです。

家西悟

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そこで、厚生労働省の中の薬務局のところに検討会をつくっていただきまして、そこで例えば抗がん剤なら抗がん剤につきまして、今何が一番必要とされているかということをそこで御議論をいただいて、そして現場で治療なすっている皆さん方から優先順位をつけていただいて、ことしはこれとこれとこれを優先的に、課題として申請に載せてほしいというようなのを出していただくという組織をつくりました。

坂口力

2003-05-13 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

平成七年八月から九年七月までは海老原格という者でございまして、薬務局安全課長でございます。それから、平成九年八月から十二年三月までが薬務局藤井基之さんでございまして、薬務局麻薬課長でございます。平成十二年九月から十四年の八月までが生活衛生局食品化学課長で、内田康策さんという方でございます。それから、十四年九月から現在までが池谷壮一氏でございまして、医薬局審査管理課長となっております。

篠崎英夫

2003-02-24 第156回国会 衆議院 予算委員会 第17号

しかし、どう考えてみても、薬事法を読めば、厚生大臣が薬の安全性に対する最終的な責任を持っているわけですから、厚生省の一部門、しかも大変重要な部門からそういう指摘があったものが、もし当時、いわゆる薬事審議会なりあるいは当時の薬務局に伝わっていないとしたら、それも含めて厚生省責任であることは疑いもありません。これでも、この問題について厚生省責任がないと厚生労働大臣は言われるんでしょうか。

菅直人

2002-12-12 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

悲惨な薬害エイズ事件を防げなかったとの反省の下、当時の厚生省は、薬務局廃止して医薬安全局を設置するとともに、薬務局で所管していた医薬品等振興部門健康政策局に移管し、安全対策部門振興部門分離しました。  ところが、本法案では、またもや開発振興業務安全対策業務を同じ組織で取り扱おうというのです。

山本孝史

2002-12-03 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

しかしながら、昭和四十九年十月に当時の厚生省薬務局安全課が発行いたしました「医薬品副作用情報」ナンバー九の別添として添付されております「医薬品副作用モニター報告の概要」、ここにおきましてSJSの進行型であるライエル型皮膚炎及び中毒性表皮壊死に関する記載があることから、少なくとも昭和四十二年から四十九年までの八年間においてスティーブンス・ジョンソン症候群医薬品副作用として発現することは認識していたものと

小島比登志

2002-12-03 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

それでもう一つは、審査を行う、あるいはまた安全性を行う、あるいは救済を行う、そうしたところは厚生労働省の中にも今までどおり残しまして、そして医政局に残すところは今までどおり医政局、そして薬務局の方に残すところは薬務局ということにして、分離をした状況はそのまま堅持をしながらこれからもやっていくということにすれば私は今までと同じようにチェックをしていけるのではないかというふうに思っている次第でございます

坂口力

2002-11-26 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

これを受けて、九七年七月に厚生省組織改編して、薬務局廃止をして医薬安全局を新設して、旧薬務局経済課研究開発振興課健康政策局にわざわざ移したわけであります。当時の厚生省の正式な薬事行政組織の再編という文書でも、基本的な考え方について、医薬品等に係る安全対策振興対策組織的分離を図るということが記されております。

小池晃

2002-11-13 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第5号

薬害エイズで逮捕された元社長薬務局の元局長でした。そういったことを考えたときに、メーカーと、製薬企業とこういうような認可や安全監視をしていくところというのは切り離しをしなきゃいけない。  産行学という癒着構造薬害エイズの発端をつくったんだということをあれほど言われて、今回そういったものを切り離すというのが趣旨ではないんでしょうか。

家西悟

2002-11-13 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第5号

それと、時間が余りありませんので、次の質問に移らせていただきたいと思いますけれども、厚生労働省は、今回、研究開発部門安全監視部門を切り離して、薬務局解体したわけですね、薬害エイズの問題で。そして、薬害根絶誓いの碑を建立されて、薬害防止を誓われたわけです。にもかかわらず、今回、独立行政法人という形で一本化、一元化されようというのは一体どういうことなんでしょう。

家西悟